ミサワ総合研究所

南極eスクール

人がくらしていない、はるか遠くにある
氷の大りく、南きょく
毎年、世界中からえらばれたたい員が
調をしに行きます。
いったい南きょくはどんな場所で、
どんな調をしているのでしょう?

広い氷の世界を画面で
楽しみながら

きょく
学んでみましょう!

きょくeスクールの使い方

の部分をタップ(またはクリック)してね。

きょく探検たんけんできるとくべつな時間わりがあらわれます。
6つの教科の中からきなものをクリックして
きょくの世界へ行ってみよう!
その画面の中にあるを探してね!
全部見つけて南きょくはかせをめざそう。

1限目 地理

3こ。

真下の地面にも何かあるよ。
よく見てみよう!

2限目 歴史

5こ。

上もよく見てみよう。

3限目 生活

9こ。

きょくでは、だれがごはんを作るの?

4限目 生物

8こ。

氷の下の世界にも注目。

5限目 地学

5こ。

昔、南きょくにも恐竜は住んでいた?

6限目 宇宙

6こ。

空を見上げて、画面左下の
四角をクリックしてみると、何かが起こるよ。

360度南きょくを楽しもう!

  1. 時間わりにもどるよ

  2. このマークをタップ(クリック)してみよう。くわしいことが分かるよ。全部見つけられるかな?

  3. このマークをタップしてみよう。体の動きにあわせて画⾯が動くよ。
    ※モーションセンサーの無い端末⼜はPC での視聴では、表⽰されません。

  4. このマークをタップ(クリック)すると⾃動で動くよ。

  5. 画面をドラッグ(マウスを使う場合はクリックしたまま動かす)してみよう。上下左右に画面が動くよ。
    1限目 地理

    地面に何か発見!
    画面を動かして下の方向を見てみよう。

    文字をタップ
    (クリック)
    すると何かが始まるよ。

    2限目 歴史

    空や天井に、何かがかくれていることもあるよ。
    見のがさないでね。

  6. 画⾯でピンチ、ピンチアウト(マウスではスクロール)したりしたりすると、画⾯が⼤きくなった⼩さくなったりするよ。
    スクロール
    ピンチイン
    ピンチアウト

南極eスクールについて

「子どもたちに遥か遠くの南極の世界を身近に感じてもらいたい。」
「地球環境への興味喚起や意識向上に繋げていただきたい。」
そんな思いで、国立極地研究所とミサワホームが、南極の自然と南極地域観測隊の活動を、
画像・映像とともにご紹介しています。

ミサワホームと南極

ミサワホームは 1968 年の第 10 居住棟をはじめ、南極地域観測隊員の観測や生活を支える建物を今までに36棟受注。また、社員を隊員として累計19名派遣しています。第50隊からは毎年派遣し、数少ない建物のプロとして活躍しています。※2022年度現在

教育プログラム「南極クラス」

彼らは、南極からの帰国後に国立極地研究所と連携して小中学生を中心に、隊員の生活の様子や南極ならではの自然現象、様々な経験、体験を自らの言葉で伝えることで、子どもたちに夢や希望を考えてもらいたいとの思いで「南極クラス」を展開しています。
その「南極クラス」を院内学級や特別支援学校など、ベッドの上やパーソナル な環境でも開催できることを目指して、この「南極eスクール」ができました。お子さまだけでなく、大人も楽しんでいただける内容になっていますので、ぜひご覧ください。